美容の悩み

開き毛穴は冷やしても引き締まらない?目立つ毛穴の対策法

公開日:

 更新日:

頬や鼻で目立つ開き毛穴を引き締めて、毛穴レスな肌になりたいと考える人は多いはず。開いた毛穴は肌のキメが粗い印象を与え、メイクをしても隠しきれなかったり、メイクが毛穴落ちして崩れやすくなったりと、悩まされている人も多いでしょう。
では、目立つ開き毛穴を引き締めるために、どのようなことを行ったらいいのでしょうか。今回は、毛穴が開いてしまう原因や、原因別の対策法について解説します。

毛穴の開きが目立つ原因は?

毛穴の開きの原因はいくつかあり、それによってとるべき対応も異なります。まずは、自分の毛穴の開きの原因が何なのかを知りましょう。

毛穴の詰まり

毛穴の詰まりは、古くなった角質や皮脂、メイク汚れなどが角栓となって詰まり、毛穴を押し広げている状態です。放置すれば角栓が酸化して黒ずみ、さらに目立つようになることも。さわるとザラザラしていて、毛穴がポツポツと目立っていることが特徴です。

毛穴のたるみ

加齢によって肌の弾力性や筋肉量が落ちると、毛穴も重力に逆らえずに垂れ下がってしまいます。それによって毛穴が大きく目立つようになることも。頬のあたりの毛穴の開きが特に気になる、毛穴だけでなくほうれい線やフェイスラインのもたつきが気になるという場合は、毛穴がたるんでいるのかもしれません。

皮脂の過剰分泌

肌は乾燥するとバリア機能が低下します。バリア機能が低下した肌を守ろうと、毛穴は過剰に皮脂を分泌し、皮脂が毛穴を押し広げるため、ぽっかり開いて見えることに。バリア機能は紫外線ダメージや摩擦などでも低下し、皮脂は自律神経の乱れや食生活の影響でも分泌が増えます。

冷やしても毛穴の開きに効果はない?

開いた毛穴を引き締めようとするとき、対処方法として「冷やす」と聞いたことがある人は多いでしょう。肌を冷やすと、収縮して引き締まります。さらに、寒さを感じると体温を逃さないように毛穴が閉じるため、きゅっと締まって目立たなくなるのです。
しかし、冷やして引き締まるのはあくまで一時的。毛穴の構造が変わるわけではありませんから、根本的に改善できるわけではありません。

肌を冷やすことで毛細血管が収縮し、その後温めることで血管が膨張し、血流がアップ。それによって新陳代謝が活発になり、肌の老廃物を排出しやすくなったり、栄養分がしっかり肌へと運ばれたりといった効果があるでしょう。こういったケアを繰り返すことで、いずれ毛穴が引き締まることにつながる可能性はあります。
また、冷やす際には注意点があります。凍った保冷剤を使うと、肌が凍傷を起こすリスクに注意しなければなりません。急激に冷やすことで毛細血管が激しく収縮して、赤みやかゆみを引き起こすかもしれないことにも注意が必要です。

原因別・目立つ毛穴の対策法

気になる毛穴を引き締めるためには、どうしたらいいのでしょうか。毛穴が目立つ原因別に、対処法をご紹介します。

毛穴の詰まり:角栓を緩めて除去する

毛穴の詰まりの原因である角栓は、スチーマーやホットタオルを使い、角栓を緩めることが第一ステップです。洗顔では、角栓を取ろうとゴシゴシこすると肌にダメージを与える可能性がありますから、たっぷりの泡で転がすようにしましょう。超音波で毛穴汚れを除去するウォーターピーリングを利用するのも効果的です。
さらに、週に2~3回程度、電流を使って肌汚れを吸着するイオン導出美顔器を利用すると、普段のスキンケアでは取り除けない毛穴の汚れが除去でき、毛穴詰まりの予防が期待できます。

毛穴のたるみ:肌のハリ感をアップさせる

毛穴のたるみは、肌の弾力性や筋肉量の低下が原因です。ナイアシンアミドやレチノイドなど、エイジングケアに効果的とされる美容成分が配合されたスキンケアグッズを利用し、ハリを取り戻すケアがおすすめです。
加えて、EMS美顔器やRF美顔器、赤色のLED美顔器などを利用することも、肌のハリ感アップに有効。たるみ毛穴の解消が目指せるでしょう。

皮脂の過剰分泌:肌に水分補給して乾燥防止

皮脂の過剰分泌は、肌の乾燥が大きな原因です。化粧水で肌にたっぷり水分補給し、乳液やクリームなど、油分が配合されたアイテムで覆って潤いを閉じ込める、基本のスキンケアを怠らないようにしてください。スチーマーやミストで水分を補給したり、イオン導入で保湿成分を浸透させたりすることもおすすめ。皮脂量を正常化させる効果があるとされる、青色のLEDを併用するものいいでしょう。

毛穴の開きは原因を知って適切なケアを

毛穴が目立つといっても、その原因はさまざまです。開き毛穴を引き締めるためには冷やすのがいいとよくいわれますが、その効果は一時的。血流アップによる新陳代謝の向上などは見込めますが、肌トラブルのリスクもあるため、注意が必要でしょう。
また、間違ったケアを続けていると、毛穴の目立ちを悪化させる可能性もありますから、原因を知って適切なケアを行うことが重要です。

この記事の執筆者
美顔研究所 編集部
この記事の執筆者

美顔研究所 編集部

最新トレンドからお悩み、体験談まで、美容に関するあらゆる情報を発信していきます。